日暮里繊維街、初めて歩いて見ました。・・・でもほとんど店が閉まってます。シャッター商店街!? いえいえ、ここは問屋が多い街。土日はやってないらしい。でも、それはそれで面白い。
d(^。^)
レポート
駄菓子の問屋街はなくなったと聞きましたが、繊維街が健在のもよう。ちょっと散策してみますか。日暮里駅から東へ、東へ。
  

早い者勝ち? (^^)
ボタンのワゴンセールを発見。ボタン一個が47年から、158円は安いのか、高いのか? 何個か買ってみたいけど、ボタンに見合う服がない。
 
 

 
 お菓子入れのような瓶の中、とってもカラフル。プラスティックの玉、チェーンのカケラ? これも衣料用のパーツなのでしょうか? 
中に入ってみたいけど、残念ながら本日はお休み。
 
 

ハギレ屋さんがありました。安いけどいい革、これで財布とか、ペンケースとか作れればいいんだけど。
カードケースとか良いのがないから、設計からしたいなぁ。そんな能力、もちろんないのですが。
(--;
それにしても、鬼のように切れる!名物糸切りばさみって何?
 

残念ながら、休みの店が多いです。あっという間に終了。後で調べるとここにあるのは、ほとんど問屋。日曜日は休みらしい。
繊維街の先にはエドウィンの本社がありました。妙に納得。ちなみに「EDWIN」というブランド名は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、「NIM」を180度反転し「WIN」として命名したらしい。「江戸」が「勝つ」(WIN)という説は俗説とのこと。
 

周りの見回すと独特の雰囲気。下町でもなく、もちろん都会でもない。
日暮里駅、西側と対照的です。そろそろ戻ろうっと。
 
 


案内
 日暮里にある繊維関係の問屋が集まるエリア。小売りや卸問屋を含め60店舗が集まる。
 60年以上の歴史がある繊維街、全国から布地を求めて客が訪れる。
 問屋なので日祝が定休のお店が多い、クレジットカードは使用できないお店が多い。
 にっぽり繊維街マップが入手可能。
地図
リンク集(参考サイト)
 繊維街公式ホームページ
└ 日暮里繊維街マップ 2016
 日暮里繊維街オススメ店リスト【注意点と歩き方編】|cuool*DollBoutique
 見てるだけでわくわく。手芸・ソーイングの夢広がる「日暮里繊維街」 | キナリノ
 10番 服地専門店 パキラ
 (キラキラツィード、ポリエステルプリント、デニム、ウールがいっぱい、リバティプリント)
 19番 E&SON Decor (イー・アンド・ソン・デコール)
 (生地、ゴブラン織、ブレード、タッセル、カーテンタッセル、タッセル・ビーズブレード)
 31番 L-musee エル・ミューゼ(日暮里店)
 (アンティークボタン、バックル、ハンドル、ビーズメニュー)
 42番 ボタン専門店 KUMAGAI
 (ヨーロッパや国内外の5,000種以上のボタン&バックル、ニューヨークを中心とするUSA直輸入のコットン&キャラクター生地)
 59番 手芸雑貨店 On-travelling(オン・トラベリング)
 (ボタン・ワッペン・チロリアンテープ・レースなど)
 53番 生地屋TOMATO(トマト)
 (本館 ・インテリア館 ・ノーション館 ・アーチ館 ・セレクト館 ・テキスタイル館あり、なんでもありそう)
 

撮影場所:日暮里繊維街
カメラ:Panasonic DMC-LX7
初稿)2016年12月04日、街角アイキャッチ
 
                                                         
                                                        