★人工の滝~分倍河原周辺、桜舞い散る頃編(9/17)
● 東京競馬場、日本庭園の桜です。一般解放日の一コマ。
静かです。どこからか水の音が聞こえます。桜の裏からのよう、見ると小さな人工滝。
さすが競馬場、サクラにお金をかけている。ちゃんちゃん。
(^。^)
(さらに…)
● 東京競馬場、日本庭園の桜です。一般解放日の一コマ。
静かです。どこからか水の音が聞こえます。桜の裏からのよう、見ると小さな人工滝。
さすが競馬場、サクラにお金をかけている。ちゃんちゃん。
(^。^)
(さらに…)
● 《 今日はおかあさんはいないの 》お友達とふたりでお花見ごっこ。
でも花を見るのは一瞬で終わり。はい、もうオママゴトに夢中。
(さらに…)
● 卒業式と入学式。学校にとれば、これも新陳代謝の一環か。
先生も定年、校舎は改築。すべてをするのはこの桜の樹だけ…となるのは、まだまだ先のこと。
(さらに…)
● 振り返ってパチリ。
えっ?ここってこんなに水が澄んでいたっけ。
気が付けばひらり、ひらりと桜色。川面の上、ぴたりと止りました。
(さらに…)
● 新田川緑道のオアシス、名も知らぬ公園。魚取りする子供、鴨に餌をあげるおばさん。
おじいさんはベンチでコクリコクリ。
でも私の休憩は残りわずか12分。さて、どの経路で戻ろうか。
(さらに…)
● 運動場をぐるりと桜の樹、でも照明塔の高さにはおよびません。
誰もいないグランド、溢れる春の光。花びらの舞う、その音さえ聞こえそう。
(さらに…)
● 桜の季節。昼休みが待ち切れない、散歩に胸躍らせる日々。今年は風景と桜の調和、それをテーマに撮り歩きました。夏と秋と冬はこの春のための壮大な前置きだな。
● なんだ、こんなものだっけ? 咲き始めの姿に肩を落としたのは数日だけ。後は日々の変化に驚きの!マーク、その日の天気に一喜一憂。満開の頃には、もう声も出ません。
(さらに…)