1973年映画
★ 最後の猿の惑星【粗筋・感想×4 / キャスト】
1973年07月21日公開
第1作より実に6ヶ年!遂に宇宙の終焉か?〈猿シリーズ〉完結篇
【粗筋】初期シリーズの最終話。シーザーが率いた猿の反乱が成功。その後核戦争が起こる。生き残ったシーザーは人との共存を計るが…。(全文)
【感想01】シーザーの息子の名前がコーネリアス!コーネリアスは、シーザーの息子であり、父親?でも死んでしまうし1973年と3950年の話だから、たまたま同じ名前なのか…。
【感想02】ミュータント(の祖先?)登場。この生き残りがテレパシー使いになるのかな。ずっと地下で暮らしていたら、目とか退化しそう。ネットもなければ、暇だろうなぁ。
【感想03】大統領査問委員会のテープ。コーネリアスとジーラの声が聴けるとシーザーは禁断の地へ。オープンリールのビデオテープ、初めて見た。’70年代ってそうだったのか。
【感想04】猿の特殊メイクがまた進化。面長、丸顔、瓜実顔。違和感なく類人猿が出来上がっています。同じチンパンジーでも個性豊かに表現できてます。
【感想05】予算が少なかったのか、クライマックスは死んだふり作戦。ラストシーンのシーザーの石像の涙は、未来が変わって平和を喜んでいるっていう意味なのかな?
———-
【キャスト01】シーザー / ロディ・マクドウォール
【キャスト02】アルドー / クロード・エイキンス
【キャスト03】リサ / ナタリー・トランディ
【キャスト04】コルプ知事 / セヴァーン・ダーデン
【キャスト05】マンデマス / リュー・エアーズ
【キャスト06】立法者 / ジョン・ヒューストン
【キャスト07】ブルース・マクドナルド / オースティン・ストーカー
【キャスト08】エイブ教授 / ノア・キーン
【感想01】シーザーの息子の名前がコーネリアス!コーネリアスは、シーザーの息子であり、父親?でも死んでしまうし1973年と3950年の話だから、たまたま同じ名前なのか…。
【感想02】ミュータント(の祖先?)登場。この生き残りがテレパシー使いになるのかな。ずっと地下で暮らしていたら、目とか退化しそう。ネットもなければ、暇だろうなぁ。
【感想03】大統領査問委員会のテープ。コーネリアスとジーラの声が聴けるとシーザーは禁断の地へ。オープンリールのビデオテープ、初めて見た。’70年代ってそうだったのか。
【感想04】猿の特殊メイクがまた進化。面長、丸顔、瓜実顔。違和感なく類人猿が出来上がっています。同じチンパンジーでも個性豊かに表現できてます。
【感想05】予算が少なかったのか、クライマックスは死んだふり作戦。ラストシーンのシーザーの石像の涙は、未来が変わって平和を喜んでいるっていう意味なのかな?
———-
【キャスト01】シーザー / ロディ・マクドウォール
【キャスト02】アルドー / クロード・エイキンス
【キャスト03】リサ / ナタリー・トランディ
【キャスト04】コルプ知事 / セヴァーン・ダーデン
【キャスト05】マンデマス / リュー・エアーズ
【キャスト06】立法者 / ジョン・ヒューストン
【キャスト07】ブルース・マクドナルド / オースティン・ストーカー
【キャスト08】エイブ教授 / ノア・キーン
No.150919730721
2025年1月24日