鑑賞済
★ E.T.【感想・蘊蓄】
1982年12月18日公開
【感想01】友達が本物より、俺たちひょうきん族でやってたパロディ「いーてふ」の方が面白いと言ってて驚いた。
(==l
———-
【蘊蓄01】地球に迷い込んだ地球外生命体という設定であるE.T.は「甲羅のない亀のような姿」で、アルバート・アインシュタイン、アーネスト・ヘミングウェイ、カール・サンドバーグらの晩年の写真に見られる「落ち着きのない目」というコンセプトを元に製作された。
【蘊蓄02】本作で空を飛んだBMX用の自転車は、大阪府にあるKUWAHARA BIKE WORKS(本作公開当時は桑原商会)という会社の製品である。
【蘊蓄03】スピルバーグは、キャストから説得力のある感情的な演技を得るために、この映画をほぼ時系列に沿って撮影した。また、子役たちの負担を軽減するためにも行われた。スピルバーグは、子供たちが最後に本当にE.T.に別れを告げるのであれば、この映画はより心に響くだろうと計算した。
———-
【参考・引用】
E.T. – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
(==l
———-
【蘊蓄01】地球に迷い込んだ地球外生命体という設定であるE.T.は「甲羅のない亀のような姿」で、アルバート・アインシュタイン、アーネスト・ヘミングウェイ、カール・サンドバーグらの晩年の写真に見られる「落ち着きのない目」というコンセプトを元に製作された。
【蘊蓄02】本作で空を飛んだBMX用の自転車は、大阪府にあるKUWAHARA BIKE WORKS(本作公開当時は桑原商会)という会社の製品である。
【蘊蓄03】スピルバーグは、キャストから説得力のある感情的な演技を得るために、この映画をほぼ時系列に沿って撮影した。また、子役たちの負担を軽減するためにも行われた。スピルバーグは、子供たちが最後に本当にE.T.に別れを告げるのであれば、この映画はより心に響くだろうと計算した。
———-
【参考・引用】
E.T. – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
No.150919821218
2025年8月2日
★ ブレードランナー【感想・蘊蓄】
1982年07月03日公開
【感想01】近未来は「強力わかもと」? この退廃的な未来感が与えた影響は、その後SF映画が公開される度に思い知らされることになります。
———-
【蘊蓄01】フォードは、この映画については長年否定的であった。これは、興行的に失敗したことの他に、撮影が一旦終了したにも拘らず、何度も追加撮影のために呼ばれたのに我慢ができなくなったことによるという。
———-
【参考・引用】
ブレードランナー – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
———-
【蘊蓄01】フォードは、この映画については長年否定的であった。これは、興行的に失敗したことの他に、撮影が一旦終了したにも拘らず、何度も追加撮影のために呼ばれたのに我慢ができなくなったことによるという。
———-
【参考・引用】
ブレードランナー – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
No.150919820703
2025年8月2日
★ スター・ウォーズ 帝国の逆襲【感想 / 蘊蓄】
1980年06月28日公開
STAR WARSシリーズ第2弾!
【感想01】最初に観たSWがこれ。AT-ATに感動、カーボン冷凍に吃驚。「いいや、もう1人おる」、「I am your father」と名台詞も多々。
———-
【蘊蓄01】本作でソロがカーボン凍結される前とされた後と、次作『ジェダイの復讐』でカーボン凍結から解放された後ではそれぞれ彼の着ているシャツが異なる。
【蘊蓄02】衝撃的な告白シーン。撮影現場ではネタバレを防ぐため「オビ=ワンがお前の父を殺した」という偽の台詞が使われていた。
【蘊蓄03】ソロがカーボン凍結される直前、レイアの愛の告白に対する返事「I know.(分かってる)」は、脚本では「I love you too.(俺も愛してる)」であったが、「皮肉屋のソロが素直に愛してると言うだろうか」という声が上がったために変更されたと言われる。
———-
【参考・引用】
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
———-
【蘊蓄01】本作でソロがカーボン凍結される前とされた後と、次作『ジェダイの復讐』でカーボン凍結から解放された後ではそれぞれ彼の着ているシャツが異なる。
【蘊蓄02】衝撃的な告白シーン。撮影現場ではネタバレを防ぐため「オビ=ワンがお前の父を殺した」という偽の台詞が使われていた。
【蘊蓄03】ソロがカーボン凍結される直前、レイアの愛の告白に対する返事「I know.(分かってる)」は、脚本では「I love you too.(俺も愛してる)」であったが、「皮肉屋のソロが素直に愛してると言うだろうか」という声が上がったために変更されたと言われる。
———-
【参考・引用】
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
No.150919800628
2025年8月2日
★ 007/ムーンレイカー
No.150919791208
2025年8月13日
★ 太陽を盗んだ男
No.150919791006
2022年2月22日
★ コーマ【粗筋・感想×4・ネタバレ×1】
1978年10月28日公開
【粗筋】子宮内膜掻爬手術で昏睡状態になった親友。不審に思ったスーザン医師が調べると病院の闇が露呈。真相に近づく彼女に殺し屋の影が…。(全文)
【感想01】マイケル・ダグラス、若い!監督はマイケル・クライトン!マークはスーザンの味方?それとも実は敵?その匂わせ方、チラ見せが巧い。・・・ダグラス詐欺?
【感想02】親友の脳の輪切りを見るのはどんな気分だろう?腹膜炎と同じ症状を起こす薬って、使えそう。ひっこみ出べそって、どんな出べそなんだろう。
【感想03】殺し屋(?)がちょっと間抜け。尾行中、電車に乗り遅れるし、消火器の反撃で泡だらけになるし、最後は死体の山に埋もれちゃうし・・。笑えるw
【感想04】’70年代から大病院の患者をコンピュータ管理してたのか、アメリカって凄い!昏睡患者の自動管理とか実際にありそう。死体の冷凍保存、キモい。
【ネタバレ01】スーザンが気付いた臓器売買の仕組み。さすがに病院の誰かが気付きそう。臓器を買う方でも足が付きそうだし。でも儲かるから、誰かやってるかも。
—
【キャスト01】スーザン・ウィーラー医師 / ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド
【キャスト02】マーク・ベローズ医師 / マイケル・ダグラス
【キャスト03】ハリス外科部長 / リチャード・ウィドマーク
【キャスト04】チャンドラー
【キャスト05】麻酔科医ジョージ / リップ・トーン
【キャスト06】ナンシー / ロイス・チャイルズ
【キャスト07】メイヒュー / エリザベス・アシュレー
【キャスト08】グッドマン / チャールズ・シーバート
【キャスト09】シュワルツ / ベニー・ルービン
【キャスト10】ジム / デビッド・ホランダー
———-
【感想01】マイケル・ダグラス、若い!監督はマイケル・クライトン!マークはスーザンの味方?それとも実は敵?その匂わせ方、チラ見せが巧い。・・・ダグラス詐欺?
【感想02】親友の脳の輪切りを見るのはどんな気分だろう?腹膜炎と同じ症状を起こす薬って、使えそう。ひっこみ出べそって、どんな出べそなんだろう。
【感想03】殺し屋(?)がちょっと間抜け。尾行中、電車に乗り遅れるし、消火器の反撃で泡だらけになるし、最後は死体の山に埋もれちゃうし・・。笑えるw
【感想04】’70年代から大病院の患者をコンピュータ管理してたのか、アメリカって凄い!昏睡患者の自動管理とか実際にありそう。死体の冷凍保存、キモい。
【ネタバレ01】スーザンが気付いた臓器売買の仕組み。さすがに病院の誰かが気付きそう。臓器を買う方でも足が付きそうだし。でも儲かるから、誰かやってるかも。
—
【キャスト01】スーザン・ウィーラー医師 / ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド
【キャスト02】マーク・ベローズ医師 / マイケル・ダグラス
【キャスト03】ハリス外科部長 / リチャード・ウィドマーク
【キャスト04】チャンドラー
【キャスト05】麻酔科医ジョージ / リップ・トーン
【キャスト06】ナンシー / ロイス・チャイルズ
【キャスト07】メイヒュー / エリザベス・アシュレー
【キャスト08】グッドマン / チャールズ・シーバート
【キャスト09】シュワルツ / ベニー・ルービン
【キャスト10】ジム / デビッド・ホランダー
———-
No.150919781028
2025年5月24日