1985年04月27日公開
ジェームズ・キャメロン 107分 アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン
未来から来た男。
【蘊蓄01】予算がなかったため、撮影許可が下りない場所ではゲリラ撮影を敢行した。(全文)
【蘊蓄02】当初、アーノルド・シュワルツェネッガーはヒーローのカイル・リース役の候補であったが、本人の希望により、ターミネーター役に決定した。
【蘊蓄03】ガソリンスタンドにいた少年に「嵐が来るよ」と言われたサラが「ええ、わかってるわ」と返すシーンは「機械との戦争が待つ未来」を暗示させるものであるが、これは製作陣があらかじめ続編を意識していたことの表れともされている。元々は、破壊されたT-800のチップを技術者が回収するシーンに加え、最後の戦いを繰り広げた場所がサイバーダイン社であったという、より強い伏線を張ったエンディングであったが、キャメロンの「映画は説明しすぎず、観客の想像に任せたほうがいい」との判断により、カットされた。
———-
【参考・引用】
ターミネーター (映画) – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube
【蘊蓄02】当初、アーノルド・シュワルツェネッガーはヒーローのカイル・リース役の候補であったが、本人の希望により、ターミネーター役に決定した。
【蘊蓄03】ガソリンスタンドにいた少年に「嵐が来るよ」と言われたサラが「ええ、わかってるわ」と返すシーンは「機械との戦争が待つ未来」を暗示させるものであるが、これは製作陣があらかじめ続編を意識していたことの表れともされている。元々は、破壊されたT-800のチップを技術者が回収するシーンに加え、最後の戦いを繰り広げた場所がサイバーダイン社であったという、より強い伏線を張ったエンディングであったが、キャメロンの「映画は説明しすぎず、観客の想像に任せたほうがいい」との判断により、カットされた。
———-
【参考・引用】
ターミネーター (映画) – Wikipedia
【今観ても新しい】アイデアと映像美がヤバい!伝説の80年代名作SF映画10選【おすすめ映画紹介】 – YouTube