2013年夏 日曜日放送
TBS系 毎週日曜 21:00 – 21:54
堺雅人、上戸彩、及川光博、香川照之
【粗筋10】大和田常務の手が近藤に伸びる。銀行への復帰を餌に報告書に手にする。金融庁からは検査時の半沢の態度に問題ありとクレームが入る。(全文)
【感想10】花探偵優秀。コンプラ違反多し、今なら当時ほど共感されないかも。黒崎と結婚する娘の顔が見てみたい。ここで終わるとはパート2まで長すぎる。
【台詞10】「誰だって生きていくには金も夢も必要だ」「メガバンクの常務などと言う肩書を外せば あの男も 君と同じ一銀行員であり 一人の弱い人間なのかもしれない そこを見落とすと彼にはかてないんではないか?」「人の善意は信じますが やられたらやり返す 倍返しだ!それが私の流儀なんでね」「やれるもんならやってみなっ」「黒は黒 白は白です。そうは思いませんか?」
-+-
【粗筋09】最終聞き取り調査。半沢のホテル再建案は外資の受け入れ。しかし湯浅社長は決定を渋る。そして黒崎は資料の疎開先を突き止める。
【感想09】盛り上げ方が上手い。疎開先がバレたかもしれない状況、かかってこない社長からの電話、頭取の登場。・・・それにしてもりっぱな社員食堂だなぁ。
【台詞09】「会社をどうするか決めるのは銀行じゃない、経営者だ」
-+-
【粗筋08】大和田常務、羽根専務の目的は下剋上。No2が狙うトップの座。半沢には模擬金融庁検査が課される。模擬役は福山次長、次の担当?
【感想08】「やられたらやり返す10倍返しだ」、半沢の啖呵が気持ちいい。黄門様や遠山の金さんに通じるものが。半沢vs福山。妻が優しいので、半沢の勝ち。
【台詞08】「それを本気でおっしゃっているなら、あんたこそ大バカだ。」「反論があるなら聞かせてもらおう。こっちを見ろ~、そう言ってんだよ福山」
-+-
【粗筋07】検査が始まる。すぐさま黒崎は伊勢島ホテル120憶円損失の話を切り出す。半沢は再建案として会長の持つ美術品を売るよう社長を説得する。
【感想07】大和田、黒崎とまでつながっているのか。ナルセンの特許侵害も陰で手を引いている?大和田に土下座する半沢、土下座の10倍って何んだろ?
【台詞07】-
-+-
【粗筋06】東京に栄転となった半沢。大和田常務に会食を誘われ、実家の話をするが、大和田は気付かない。そんな時、突如金融庁検査が決定する。
【感想06】第2部初回から大和田常務とバチバチ対決。握りの黒崎も再登場。半沢、丁寧なべらんめぇ言葉で、弱きを助け強きをくじく。これは任侠ドラマかも。
【台詞06】「銀行のための国民ではなく 国民のための銀行でなければならない」、「お久しぶりねぇ」
-+-
【粗筋05】国税に寝返える未樹、隠れ家にガサ入れ。直前、東田は未樹に通帳を、未樹はそれを黒崎に渡す。肝心な通帳は残して。半沢の復讐開始。
【感想05】東田を追い詰める半沢、剣道部大活躍。半沢に追い詰められる浅野。「花」の名に反応してほしかった。もう太陽の塔は見れないのか、半沢東京へ。
【台詞05】「俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい」、「金さえあれば何でもできると思った大間違いだ!お前に人はついていかない」
-+-
【粗筋04】東田と支店長。その関係を知った半沢は、浅野の通帳に目を付ける。中に未樹の名を見つけた半沢。しかし未樹に近づく男はもう一人いた。
【感想04】泥棒、恐喝、迷惑メール。銀行員は犯罪も許されるのか。国税局、握りの黒崎再び登場。でも噂の大和田常務、あの存在感には敵わないなぁ。
【台詞04】「いいえ、10倍返しです!」、「たかが銀行員に何が分かんのよ」「銀行員だから分かるんだ」
-+-
【粗筋03】突如の裁量臨店、東田を探しながらのぞむ半沢。しかし用意した資料が要所々々欠落。半沢は窮地に追い込まれる。そしてあの男が動き出す。
【感想03】資料ってコピーないの?銀行って、そこ迄酷いところなのか。銀行員の役をやっている役者たちの仲は大丈夫?壇蜜が裏切りそうで楽しみ。
【台詞03】-
-+-
【粗筋02】5億円の回収に奔走する半沢直樹。支店長の妨害、国税局との証拠争奪戦、雲隠れしている東田の罠。いい人っぽく、大和田常務も登場。
【感想02】行員とは思えない行動力、一歩間違えたら犯罪者。疲れてても花のような奥さんがいれば頑張れるかも。知らないことだらけ、裁量臨店って何?
【台詞02】「ひとつお願いがあるんやけどな。気色悪い大阪弁はやめてくれへんか?」「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」
-+-
【粗筋01】支店長のゴリ押し、裸で融資した5億円。会社は不渡りを出し倒産。責任はすべて半沢に押し付けられる。そして突如国税局の査察が入る。
【感想01】銀行。安全な金庫ぐらいにしか思ってなかった。融資でも儲けているのね。取り立てはヤクザより怖いらしい。失敗ばかりの私はどこへいけばいいのだろう。
【台詞01】「銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる」、「人の善意は信じますが、やられたらやり返す 倍返しだ」
—–
【タイトル10】100倍返しなるか 最後に土下座するのは誰だ!衝撃の結末!! 友情か? 裏切りか?
【タイトル09】最終決戦! 出向をかけた金融庁検査!!
【タイトル08】強敵ライバル登場! 負ければ出向の危機
【タイトル07】半沢が土下座する! 絶体絶命の大ピンチ
【タイトル06】5億から120億! 東京で、倍返しなるか 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!!
【タイトル05】半沢が出向に…!? 生き残りをかけた戦
【タイトル04】10倍返しなるか! 上司と部下の裏切り
【タイトル03】クソ上司に倍返し! 部下のピンチを救えるか!? 裏切り者も出現
【タイトル02】上司の濡れ衣を振り払え! 悪者に倍返し
【タイトル01】やられたら倍返し! 悪い上司に立ち向かうニューヒーロー誕生!! 5億を取り戻せるか? 社宅での妻たちの戦い 出世か? 友情か?
—–
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
【感想10】花探偵優秀。コンプラ違反多し、今なら当時ほど共感されないかも。黒崎と結婚する娘の顔が見てみたい。ここで終わるとはパート2まで長すぎる。
【台詞10】「誰だって生きていくには金も夢も必要だ」「メガバンクの常務などと言う肩書を外せば あの男も 君と同じ一銀行員であり 一人の弱い人間なのかもしれない そこを見落とすと彼にはかてないんではないか?」「人の善意は信じますが やられたらやり返す 倍返しだ!それが私の流儀なんでね」「やれるもんならやってみなっ」「黒は黒 白は白です。そうは思いませんか?」
-+-
【粗筋09】最終聞き取り調査。半沢のホテル再建案は外資の受け入れ。しかし湯浅社長は決定を渋る。そして黒崎は資料の疎開先を突き止める。
【感想09】盛り上げ方が上手い。疎開先がバレたかもしれない状況、かかってこない社長からの電話、頭取の登場。・・・それにしてもりっぱな社員食堂だなぁ。
【台詞09】「会社をどうするか決めるのは銀行じゃない、経営者だ」
-+-
【粗筋08】大和田常務、羽根専務の目的は下剋上。No2が狙うトップの座。半沢には模擬金融庁検査が課される。模擬役は福山次長、次の担当?
【感想08】「やられたらやり返す10倍返しだ」、半沢の啖呵が気持ちいい。黄門様や遠山の金さんに通じるものが。半沢vs福山。妻が優しいので、半沢の勝ち。
【台詞08】「それを本気でおっしゃっているなら、あんたこそ大バカだ。」「反論があるなら聞かせてもらおう。こっちを見ろ~、そう言ってんだよ福山」
-+-
【粗筋07】検査が始まる。すぐさま黒崎は伊勢島ホテル120憶円損失の話を切り出す。半沢は再建案として会長の持つ美術品を売るよう社長を説得する。
【感想07】大和田、黒崎とまでつながっているのか。ナルセンの特許侵害も陰で手を引いている?大和田に土下座する半沢、土下座の10倍って何んだろ?
【台詞07】-
-+-
【粗筋06】東京に栄転となった半沢。大和田常務に会食を誘われ、実家の話をするが、大和田は気付かない。そんな時、突如金融庁検査が決定する。
【感想06】第2部初回から大和田常務とバチバチ対決。握りの黒崎も再登場。半沢、丁寧なべらんめぇ言葉で、弱きを助け強きをくじく。これは任侠ドラマかも。
【台詞06】「銀行のための国民ではなく 国民のための銀行でなければならない」、「お久しぶりねぇ」
-+-
【粗筋05】国税に寝返える未樹、隠れ家にガサ入れ。直前、東田は未樹に通帳を、未樹はそれを黒崎に渡す。肝心な通帳は残して。半沢の復讐開始。
【感想05】東田を追い詰める半沢、剣道部大活躍。半沢に追い詰められる浅野。「花」の名に反応してほしかった。もう太陽の塔は見れないのか、半沢東京へ。
【台詞05】「俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい」、「金さえあれば何でもできると思った大間違いだ!お前に人はついていかない」
-+-
【粗筋04】東田と支店長。その関係を知った半沢は、浅野の通帳に目を付ける。中に未樹の名を見つけた半沢。しかし未樹に近づく男はもう一人いた。
【感想04】泥棒、恐喝、迷惑メール。銀行員は犯罪も許されるのか。国税局、握りの黒崎再び登場。でも噂の大和田常務、あの存在感には敵わないなぁ。
【台詞04】「いいえ、10倍返しです!」、「たかが銀行員に何が分かんのよ」「銀行員だから分かるんだ」
-+-
【粗筋03】突如の裁量臨店、東田を探しながらのぞむ半沢。しかし用意した資料が要所々々欠落。半沢は窮地に追い込まれる。そしてあの男が動き出す。
【感想03】資料ってコピーないの?銀行って、そこ迄酷いところなのか。銀行員の役をやっている役者たちの仲は大丈夫?壇蜜が裏切りそうで楽しみ。
【台詞03】-
-+-
【粗筋02】5億円の回収に奔走する半沢直樹。支店長の妨害、国税局との証拠争奪戦、雲隠れしている東田の罠。いい人っぽく、大和田常務も登場。
【感想02】行員とは思えない行動力、一歩間違えたら犯罪者。疲れてても花のような奥さんがいれば頑張れるかも。知らないことだらけ、裁量臨店って何?
【台詞02】「ひとつお願いがあるんやけどな。気色悪い大阪弁はやめてくれへんか?」「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」
-+-
【粗筋01】支店長のゴリ押し、裸で融資した5億円。会社は不渡りを出し倒産。責任はすべて半沢に押し付けられる。そして突如国税局の査察が入る。
【感想01】銀行。安全な金庫ぐらいにしか思ってなかった。融資でも儲けているのね。取り立てはヤクザより怖いらしい。失敗ばかりの私はどこへいけばいいのだろう。
【台詞01】「銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる」、「人の善意は信じますが、やられたらやり返す 倍返しだ」
—–
【タイトル10】100倍返しなるか 最後に土下座するのは誰だ!衝撃の結末!! 友情か? 裏切りか?
【タイトル09】最終決戦! 出向をかけた金融庁検査!!
【タイトル08】強敵ライバル登場! 負ければ出向の危機
【タイトル07】半沢が土下座する! 絶体絶命の大ピンチ
【タイトル06】5億から120億! 東京で、倍返しなるか 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!!
【タイトル05】半沢が出向に…!? 生き残りをかけた戦
【タイトル04】10倍返しなるか! 上司と部下の裏切り
【タイトル03】クソ上司に倍返し! 部下のピンチを救えるか!? 裏切り者も出現
【タイトル02】上司の濡れ衣を振り払え! 悪者に倍返し
【タイトル01】やられたら倍返し! 悪い上司に立ち向かうニューヒーロー誕生!! 5億を取り戻せるか? 社宅での妻たちの戦い 出世か? 友情か?
—–
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子