【030】シネマドローム
★ 貞子DX【粗筋、感想×3】
2022年10月28日
この呪いは、変異して、拡散する。 | Prime |
【粗筋】連続不審死事件。呪いだと言う媒師を論破するIQ200の大学院生、文華。霊媒師に渡されたビデオを妹、双葉が見てしまい・・・。(全文)
【感想c】貞子といいながら、ほとんど活躍せず。クロス新宿ビジョンからはみ出してほしかった。ホヤぼーやのフリはなんだったんだ。小芝風花はこうゆう役もこなすのか。
【感想b】ビデオテープはオワコン。貞子は生き残りをかけ、デジタル媒体やSNSに。呪いの猶予も7日から24時間へ。そして回避方法も複製からXXXへ。( ゚Д゚)大変
【感想a】面白い!でも前半はホラーと言うよりコメディ?文華の驚く声に驚く。でも終盤はちゃんとホラーしています。貞子の呪い、科学的に解明できてよかった。
【感想c】貞子といいながら、ほとんど活躍せず。クロス新宿ビジョンからはみ出してほしかった。ホヤぼーやのフリはなんだったんだ。小芝風花はこうゆう役もこなすのか。
【感想b】ビデオテープはオワコン。貞子は生き残りをかけ、デジタル媒体やSNSに。呪いの猶予も7日から24時間へ。そして回避方法も複製からXXXへ。( ゚Д゚)大変
【感想a】面白い!でも前半はホラーと言うよりコメディ?文華の驚く声に驚く。でも終盤はちゃんとホラーしています。貞子の呪い、科学的に解明できてよかった。
No.150920221028
2025年5月31日
★ “それ”がいる森【粗筋・感想×3】
2022年09月30日公開
ある日、森の中、**に出会った。 | Prime |
【粗筋】小学生のカズヤは家出、父のいる福島にやってくる。友達に誘われ天源森に入いったカズヤは銀色の物体を発見、直後二人は何者かに襲われる。(全文)
【感想c】小学校を襲う異星人。安全な場所ってどこ?地下(?)に逃げる生徒たち。扉をノックする異星人が礼儀正しい、落とし穴に落ちるの可愛い。
【感想b】意地の悪そうな教頭登場、カズヤを怒鳴りつける。子供を守って絶命。実は迷惑系ユーチューバ、遂に殺人まで・・・というオチにしてほしかったのに。
【感想a】それって何だ。ポスターはホラー調、雰囲気はサスペンス、話は日本では珍しい、異星人系ホラーでした。CG未使用?手作り感(終盤覗く)あり。
【感想c】小学校を襲う異星人。安全な場所ってどこ?地下(?)に逃げる生徒たち。扉をノックする異星人が礼儀正しい、落とし穴に落ちるの可愛い。
【感想b】意地の悪そうな教頭登場、カズヤを怒鳴りつける。子供を守って絶命。実は迷惑系ユーチューバ、遂に殺人まで・・・というオチにしてほしかったのに。
【感想a】それって何だ。ポスターはホラー調、雰囲気はサスペンス、話は日本では珍しい、異星人系ホラーでした。CG未使用?手作り感(終盤覗く)あり。
No.150920220930
2025年5月31日
★ ビースト【粗筋・感想・蘊蓄】
No.150920220909
2025年5月31日
★ 異動辞令は音楽隊!【感想】
No.150920220826
2025年5月31日
★ きさらぎ駅【粗筋・感想×2 / キャスト】
2022年06月03日公開
そこは、たどり着いてはいけない異世界 | Prime |
【粗筋】最終電車に乗った葉山純子。気が付くと異世界へ。乗客と共に異形の者から逃げる。現実世界に戻った葉山、7年後女子大学生の堤が訪ねる。(全文)
【感想02】佐藤江梨子出てる。本田望結出てる。きさらぎ駅への行き方の説明あり、試してみよう。長いPOVあり、低予算のCGあり。純子がついた嘘が残酷。
【感想01】神隠しの都市伝説「きさらぎ駅」を映像化。あの話をどう映像化?と思った意外に面白かった。後半の展開が巧い、ポストクレジットが予想通り。
—
【キャスト01】堤春奈(つつみ はるな)/ 恒松祐里:民俗学を専攻している学生
【キャスト02】葉山純子(はやま すみこ)/ 佐藤江梨子:「きさらぎ駅」に行ったと噂される女性
-+-
【キャスト03】宮崎明日香(みやざき あすか)/ 本田望結:女子高生
【キャスト04】松井美紀(まつい みき)/ 莉子:ギャル
【キャスト05】飯田大輔(いいだ だいすけ)/ 寺坂頼我:おとなしい男
【キャスト06】岸翔太(きし しょうた)/ 木原瑠生:乱暴な男
【キャスト07】花村貴史(はなむら たかし)/ 芹澤興人:サラリーマン
-+-
【キャスト08】葉山凛(はやま りん)/ 瀧七海:純子と同居している姪
【キャスト09】大園葵(おおぞの あおい)/ 堰沢結衣:凛の友人
-+-
【キャスト10】謎の老人 / 野口雅弘:猛スピードで追いかけてくる老人
【キャスト11】親切なおじさん/ 坪内守:車で病院まで送るという男
【感想02】佐藤江梨子出てる。本田望結出てる。きさらぎ駅への行き方の説明あり、試してみよう。長いPOVあり、低予算のCGあり。純子がついた嘘が残酷。
【感想01】神隠しの都市伝説「きさらぎ駅」を映像化。あの話をどう映像化?と思った意外に面白かった。後半の展開が巧い、ポストクレジットが予想通り。
—
【キャスト01】堤春奈(つつみ はるな)/ 恒松祐里:民俗学を専攻している学生
【キャスト02】葉山純子(はやま すみこ)/ 佐藤江梨子:「きさらぎ駅」に行ったと噂される女性
-+-
【キャスト03】宮崎明日香(みやざき あすか)/ 本田望結:女子高生
【キャスト04】松井美紀(まつい みき)/ 莉子:ギャル
【キャスト05】飯田大輔(いいだ だいすけ)/ 寺坂頼我:おとなしい男
【キャスト06】岸翔太(きし しょうた)/ 木原瑠生:乱暴な男
【キャスト07】花村貴史(はなむら たかし)/ 芹澤興人:サラリーマン
-+-
【キャスト08】葉山凛(はやま りん)/ 瀧七海:純子と同居している姪
【キャスト09】大園葵(おおぞの あおい)/ 堰沢結衣:凛の友人
-+-
【キャスト10】謎の老人 / 野口雅弘:猛スピードで追いかけてくる老人
【キャスト11】親切なおじさん/ 坪内守:車で病院まで送るという男
No.150920220603
2025年5月31日
★ M3GAN ミーガン【粗筋、感想×6】
2023年06月09日公開
”死ヌマデ”守ってあげる。 | Prime |
【粗筋】両親を亡くし、叔母のジェマに預けられたケイディ。ジェマはケイディの笑顔を見ようと開発中のおもちゃ、ミーガンを見せる。夢中になるケイディだが。(全文)
【感想06】思ったよりヒューマンドラマ。と思ってたら終盤30分は十分ホラー。ミーガンvsジェマ!、ミーガンvsケイティ!!ちょっとチャッキー入ってます。
【感想05】始終不機嫌だったケイディでミーガンに出会って笑顔を取り戻す。それが本当に自然に見える。海外の子役はレベルが違うような気がする。
【感想04】クネクネクネ、ミーガン踊り。一瞬で一回しかないのか残念。瞬きの回数が頻繁。それがミーガンを不気味の谷から救っているように思えます。
【感想03】隣のおばさん「あなた、何者なの?」ミーガン「私もその答えが知りたいの」。犬はどうした、ミーガンの犬走りと関係があるのか?
【感想02】間髪をいれず適切なアドバイス。ミーガン、ほしい。プライマリーユーザになりたい。できればもっと大人の美人秘書バージョンがいいなぁ。
【感想01】ミーガン視点がロボコップ、現実味が加わってます。・・・爆発したか。人を殺さなくてよかった。原点はロビー・ザ・ロボット?
【感想06】思ったよりヒューマンドラマ。と思ってたら終盤30分は十分ホラー。ミーガンvsジェマ!、ミーガンvsケイティ!!ちょっとチャッキー入ってます。
【感想05】始終不機嫌だったケイディでミーガンに出会って笑顔を取り戻す。それが本当に自然に見える。海外の子役はレベルが違うような気がする。
【感想04】クネクネクネ、ミーガン踊り。一瞬で一回しかないのか残念。瞬きの回数が頻繁。それがミーガンを不気味の谷から救っているように思えます。
【感想03】隣のおばさん「あなた、何者なの?」ミーガン「私もその答えが知りたいの」。犬はどうした、ミーガンの犬走りと関係があるのか?
【感想02】間髪をいれず適切なアドバイス。ミーガン、ほしい。プライマリーユーザになりたい。できればもっと大人の美人秘書バージョンがいいなぁ。
【感想01】ミーガン視点がロボコップ、現実味が加わってます。・・・爆発したか。人を殺さなくてよかった。原点はロビー・ザ・ロボット?
No.150920230609
2025年5月31日
★ #マンホール【粗筋・感想×5】
2023年02月10日公開
この穴、何かがおかしい。 | Prime |
【粗筋】結婚式前夜、川村俊介はマンホールに落ちる。脚のケガ、ガス漏れ、波の花。俊介を次々とピンチが襲う。助けは来ない、ここは渋谷じゃないのか。(全文)
【感想e】場面はほぼマンフォールの中、虫がいっぱい出てきます。2分に1度の虫ピンチ!?そして最後には・・・。
【感想d】助けが来ないのに苛立った俊介は、SNSにアイドル顔のアカウント作成。多くのフォロアーが居場所の推理を繰り広げます。便利な世の中だなぁ。
【感想c】電車の音、マンホールの蓋の柄、看板、雨の降りだした時間。居場所を推理するフォロワーたち。妹がいないことはバレない?
【感想b】iPhoneで電持ちが良いんだなぁ。Androiidから変えようかなあ。生きるか死ぬか中継に走る3L(実は4L)に笑います。
【感想a】ネットだけじゃなく、**手術も進化してたのね。ホチキスも進化してほしいところ。
【感想e】場面はほぼマンフォールの中、虫がいっぱい出てきます。2分に1度の虫ピンチ!?そして最後には・・・。
【感想d】助けが来ないのに苛立った俊介は、SNSにアイドル顔のアカウント作成。多くのフォロアーが居場所の推理を繰り広げます。便利な世の中だなぁ。
【感想c】電車の音、マンホールの蓋の柄、看板、雨の降りだした時間。居場所を推理するフォロワーたち。妹がいないことはバレない?
【感想b】iPhoneで電持ちが良いんだなぁ。Androiidから変えようかなあ。生きるか死ぬか中継に走る3L(実は4L)に笑います。
【感想a】ネットだけじゃなく、**手術も進化してたのね。ホチキスも進化してほしいところ。
No.150920230210
2025年5月31日
★ ショウタイムセブン【粗筋・感想×3 / キャスト・スタッフ】
2025年02月07日公開
プログラムを超えて 生きる
【粗筋】ラジオの生放送、リスナーが電話で予定外の発言を始める。音楽が差し込まれるが発言は続き、発電所の爆破を予告。司会者はチャンスと色めき出すが…(全文)
【感想01】序盤の展開に引き込まれます。怒りっぽい犯人、小物感が何をするかわからず、緊張感が増加。ドラマでもキャスター役の阿部寛、同じキャラのような違うような。
【感想02】発電所の爆破は事後で遠巻きの映像、スタジオの爆破は爆竹みたい。邦画が今一つ人気が出ないのは資金を出すスポンサーがいないの原因だと思う。
【感想03】新人アナウンサー結城千晴役、生見愛瑠。どこかで観たことあると思ったら、セクシー田中さんのOLさんでした。雰囲気が全然違う。女優だ。
———-
———-
【キャスト01】折本眞之輔 / 阿部寛
【キャスト02】安積征哉 / 竜星涼
【キャスト03】結城千晴 / 生見愛瑠
【キャスト04】矢吹一平 / 前原瑞樹
【キャスト05】頓宮豊 / 平原テツ
【キャスト06】兼子健祐 / 内山昂輝(声の出演)
【キャスト07】ラジオスタッフ / 小澤雄志
【キャスト08】記者 / 野川慧
【キャスト09】水橋孝蔵 / 佐野史郎
【キャスト10】四方田勇 / 石丸謙二郎
【キャスト11】川崎のルージュ / 原ふき子(声の出演)
【キャスト12】Perfume / Perfume(本人役)
【キャスト13】園田綾香 / 安藤玉恵
【キャスト14】繁藤大作 / 平田満
【キャスト15】伊東さくら / 井川遥
【キャスト16】繁藤寛二 / 錦戸亮
【キャスト17】東海林剛史 / 吉田鋼太郎
———-
【監督・脚本】渡辺一貴
【音楽】照井順政
【製作】牟田口新一郎、髙敏弘、和田佳恵、中村高志、佐藤一哉、清原寛、鶴丸智康、小松幹夫、森田篤
【エグゼクティブプロデューサー】豊島雅郎
【プロデューサー】井手陽子、土橋圭介
【撮影】大和谷豪
【照明】後閑健太
【録音】加来昭彦
【美術】柳川和央
【感想01】序盤の展開に引き込まれます。怒りっぽい犯人、小物感が何をするかわからず、緊張感が増加。ドラマでもキャスター役の阿部寛、同じキャラのような違うような。
【感想02】発電所の爆破は事後で遠巻きの映像、スタジオの爆破は爆竹みたい。邦画が今一つ人気が出ないのは資金を出すスポンサーがいないの原因だと思う。
【感想03】新人アナウンサー結城千晴役、生見愛瑠。どこかで観たことあると思ったら、セクシー田中さんのOLさんでした。雰囲気が全然違う。女優だ。
———-
———-
【キャスト01】折本眞之輔 / 阿部寛
【キャスト02】安積征哉 / 竜星涼
【キャスト03】結城千晴 / 生見愛瑠
【キャスト04】矢吹一平 / 前原瑞樹
【キャスト05】頓宮豊 / 平原テツ
【キャスト06】兼子健祐 / 内山昂輝(声の出演)
【キャスト07】ラジオスタッフ / 小澤雄志
【キャスト08】記者 / 野川慧
【キャスト09】水橋孝蔵 / 佐野史郎
【キャスト10】四方田勇 / 石丸謙二郎
【キャスト11】川崎のルージュ / 原ふき子(声の出演)
【キャスト12】Perfume / Perfume(本人役)
【キャスト13】園田綾香 / 安藤玉恵
【キャスト14】繁藤大作 / 平田満
【キャスト15】伊東さくら / 井川遥
【キャスト16】繁藤寛二 / 錦戸亮
【キャスト17】東海林剛史 / 吉田鋼太郎
———-
【監督・脚本】渡辺一貴
【音楽】照井順政
【製作】牟田口新一郎、髙敏弘、和田佳恵、中村高志、佐藤一哉、清原寛、鶴丸智康、小松幹夫、森田篤
【エグゼクティブプロデューサー】豊島雅郎
【プロデューサー】井手陽子、土橋圭介
【撮影】大和谷豪
【照明】後閑健太
【録音】加来昭彦
【美術】柳川和央
No.150920250207
2025年5月31日
★ 新幹線大爆破(1975年)【粗筋・感想×2・蘊蓄】
1975年07月05日公開
【粗筋】「新幹線に爆弾を仕掛けた」と男の声。解除方法は500万ドルと引き換え。次々と発生する障害を運転指令長が切り抜けていく。(全文)
【感想01】80km以下で爆発!?前に故障車両、下り車両が上り路線を!上り下りを車両が並走!! ’70年代の新幹線、運転席や管制センターが見れるのは貴重。
【感想02】世界で話題の高倉健、悪役で登場!喫煙シーンのアップとか黒電話の呼び出し音、パトカーのサイレン、ファッション、画面の暗さに昭和を思い出します。
【感想03】NETFLIX版の高市(本務車掌)がいないので乗客の描写が少なく、緊迫感が薄い。特撮(CG?)部分もNETFLIX版の完全勝利。半世紀も前だからなぁ。
———-
【蘊蓄】スピードが落ちると爆発、走行しながらの救出。キアヌ・リーブス「スピード」に設定が似ているが、公開はこちらが先。
———-
【感想01】80km以下で爆発!?前に故障車両、下り車両が上り路線を!上り下りを車両が並走!! ’70年代の新幹線、運転席や管制センターが見れるのは貴重。
【感想02】世界で話題の高倉健、悪役で登場!喫煙シーンのアップとか黒電話の呼び出し音、パトカーのサイレン、ファッション、画面の暗さに昭和を思い出します。
【感想03】NETFLIX版の高市(本務車掌)がいないので乗客の描写が少なく、緊迫感が薄い。特撮(CG?)部分もNETFLIX版の完全勝利。半世紀も前だからなぁ。
———-
【蘊蓄】スピードが落ちると爆発、走行しながらの救出。キアヌ・リーブス「スピード」に設定が似ているが、公開はこちらが先。
———-
No.150919750705
2025年5月24日
★ 新幹線大爆破(Netflix)【粗筋・感想×7 / キャスト・スタッフ】
2025年04月23日公開
走り続けろ。
【粗筋】JR東日本に電話が入る。青森発の新幹線「はやぶさ60号」に爆弾を仕掛けたという。新幹線の速度が時速100kmを下回ると忠告、証拠に貨物が…。(全文)
【感想01】1975年公開の「新幹線大爆破」をNetflixが映像化。物語は’75年版の後日談。節目に出る東京駅まであと何kmのテロップが緊張感を煽ります。
【感想02】話が映画「スピード」のようだと思ったらそれもそのはず。スピードは映画「新幹線大爆破」の展開に影響を受け撮った映画だそうです。
【感想03】前半の山場、逆線運転。盛り上げ方が好き。先頭車両が対抗新幹線の最後尾にぶつかる所が巧い。後々影響も出るのかと思ったけど、伏線ではないのね。
【感想04】問題が起きてもすぐ対策、作戦もほぼノーミスで成功。ドキドキさせるのなら、危うさを入れた方がいいような。政府の決断も現実なら三日はかかると思う。
【感想05】高市たちの行動に反応し、つぶやく乗客たち。ネットのコメントのようで効果。乗客の身代金をネットで集めるのは面白かった。なにかで観た気もするけど。
【感想06】中盤で発覚する黒幕。それはないような…。伏線はあったけど、ミスリードと思ってた。終盤の鷲宮作戦、引田天功のジェットコースター脱出を思い出しました。
【感想07】新幹線が速度を下げずに駅を通過するとこうなるのか…。’75年版では下りと上りの新幹線が交差するとき接触なし。迫力のあるバージョンアップだ。
———-
【キャスト01】高市和也 / 草彅剛
【キャスト02】藤井慶次 / 細田佳央太
【キャスト03】松本千花 / のん
【キャスト04】笠置雄一 / 斎藤工
【キャスト05】二宮 / 大原優乃
【キャスト06】吉村慎之介 / 大場泰正
【キャスト07】等々力満 / 要潤
【キャスト08】加賀美裕子 / 尾野真千子
【キャスト09】小野寺柚月 / 豊嶋花
【キャスト10】青山穂花 / 中山ひなの
【キャスト11】諏訪茂 / 坂東彌十郎
———-
【原作】東映映画『新幹線大爆破』
【監督】樋口真嗣
【エグゼクティブ・プロデューサー】佐藤善宏(Netflix)
【プロデューサー】石塚紘太
【ライン・プロデューサー】森賢正
【准監督】尾上克郎
【脚本】中川和博、大庭功睦
【音楽】岩崎太整、yuma yamaguchi
【撮影】一坪悠介、鈴木啓造
【照明】浜田研一
【録音】田中博信
【美術】佐久嶋依里、加藤たく郎
———-
【感想01】1975年公開の「新幹線大爆破」をNetflixが映像化。物語は’75年版の後日談。節目に出る東京駅まであと何kmのテロップが緊張感を煽ります。
【感想02】話が映画「スピード」のようだと思ったらそれもそのはず。スピードは映画「新幹線大爆破」の展開に影響を受け撮った映画だそうです。
【感想03】前半の山場、逆線運転。盛り上げ方が好き。先頭車両が対抗新幹線の最後尾にぶつかる所が巧い。後々影響も出るのかと思ったけど、伏線ではないのね。
【感想04】問題が起きてもすぐ対策、作戦もほぼノーミスで成功。ドキドキさせるのなら、危うさを入れた方がいいような。政府の決断も現実なら三日はかかると思う。
【感想05】高市たちの行動に反応し、つぶやく乗客たち。ネットのコメントのようで効果。乗客の身代金をネットで集めるのは面白かった。なにかで観た気もするけど。
【感想06】中盤で発覚する黒幕。それはないような…。伏線はあったけど、ミスリードと思ってた。終盤の鷲宮作戦、引田天功のジェットコースター脱出を思い出しました。
【感想07】新幹線が速度を下げずに駅を通過するとこうなるのか…。’75年版では下りと上りの新幹線が交差するとき接触なし。迫力のあるバージョンアップだ。
———-
【キャスト01】高市和也 / 草彅剛
【キャスト02】藤井慶次 / 細田佳央太
【キャスト03】松本千花 / のん
【キャスト04】笠置雄一 / 斎藤工
【キャスト05】二宮 / 大原優乃
【キャスト06】吉村慎之介 / 大場泰正
【キャスト07】等々力満 / 要潤
【キャスト08】加賀美裕子 / 尾野真千子
【キャスト09】小野寺柚月 / 豊嶋花
【キャスト10】青山穂花 / 中山ひなの
【キャスト11】諏訪茂 / 坂東彌十郎
———-
【原作】東映映画『新幹線大爆破』
【監督】樋口真嗣
【エグゼクティブ・プロデューサー】佐藤善宏(Netflix)
【プロデューサー】石塚紘太
【ライン・プロデューサー】森賢正
【准監督】尾上克郎
【脚本】中川和博、大庭功睦
【音楽】岩崎太整、yuma yamaguchi
【撮影】一坪悠介、鈴木啓造
【照明】浜田研一
【録音】田中博信
【美術】佐久嶋依里、加藤たく郎
———-
No.150920240817
2025年5月24日
★ グランド・ホテル【粗筋・感想×4 / キャスト・スタッフ】
1933年10月05日公開
字幕吹替DVDBlue
【粗筋】グランド・ホテルに集まった客たちの群像劇。落ち目のバレリーナ、倒産目前の大社長、死を悟り全財産を使いにきた会計士、美人のタイピスト…。(全文)
【感想01】グランド・ホテル形式という言葉の元となった映画「グランド・ホテル」。公開は1932年。この時代の観客は登場人物の多さとテンポについていけたのだろうか?
【感想02】冒頭、登場人物が電話をかけるカットが続きます。面白いキャラクター紹介。自然に役柄が判り効率的。でも知り合い方は強引、逆にちょっと新鮮。
【感想03】実在したホテルなんだろうか?吹き抜けを見下ろすカットとか、セットには思えない。年配の俳優しかでてこないのは、時代の制約?キャスティングの都合?
【感想04】お金の話が続く。全部をハッピーエンドにするのは難しい…と思っていたら、突然事件発生。…主人公かと思ったのに。結末がバラバラにも驚き。
———-
【キャスト01】グルシンスカヤ / グレタ・ガルボ
【キャスト02】ガイゲルン男爵 / ジョン・バリモア
【キャスト03】フレムヒェン / ジョーン・クロフォード
【キャスト04】プライジング / ウォーレス・ビアリー
【キャスト05】クリンゲライン / ライオネル・バリモア
【キャスト06】オッテルンシュラーク医師 / ルイス・ストーン
【キャスト07】ゼンフ / ジーン・ハーショルト
【キャスト08】ポーター / レオ・ホワイト
———-
【監督】エドマンド・グールディング
【製作】アーヴィング・G・タルバーグ
【原作】ヴィッキー・バウム
【脚本】ウィリアム・A・ドレイク
【撮影】ウィリアム・H・ダニエルズ
———-
【感想01】グランド・ホテル形式という言葉の元となった映画「グランド・ホテル」。公開は1932年。この時代の観客は登場人物の多さとテンポについていけたのだろうか?
【感想02】冒頭、登場人物が電話をかけるカットが続きます。面白いキャラクター紹介。自然に役柄が判り効率的。でも知り合い方は強引、逆にちょっと新鮮。
【感想03】実在したホテルなんだろうか?吹き抜けを見下ろすカットとか、セットには思えない。年配の俳優しかでてこないのは、時代の制約?キャスティングの都合?
【感想04】お金の話が続く。全部をハッピーエンドにするのは難しい…と思っていたら、突然事件発生。…主人公かと思ったのに。結末がバラバラにも驚き。
———-
【キャスト01】グルシンスカヤ / グレタ・ガルボ
【キャスト02】ガイゲルン男爵 / ジョン・バリモア
【キャスト03】フレムヒェン / ジョーン・クロフォード
【キャスト04】プライジング / ウォーレス・ビアリー
【キャスト05】クリンゲライン / ライオネル・バリモア
【キャスト06】オッテルンシュラーク医師 / ルイス・ストーン
【キャスト07】ゼンフ / ジーン・ハーショルト
【キャスト08】ポーター / レオ・ホワイト
———-
【監督】エドマンド・グールディング
【製作】アーヴィング・G・タルバーグ
【原作】ヴィッキー・バウム
【脚本】ウィリアム・A・ドレイク
【撮影】ウィリアム・H・ダニエルズ
———-
No.150919331005
2025年5月24日
★ ミセス・ハリス、パリへ行く【粗筋・感想×3】
2022年11月18日公開
いつだって、人生を輝かせる | Prime |
【粗筋】家政婦のハリス、ディオールのドレスを見て驚く。あのドレスが欲しい。ハリスは貯金を貯めて、単身パリへ。入口を間違え、サロンの新作発表会に。(全文)
【感想01】ドックレース。オートクチュールと言う名の犬に全額かけるハリス。イギリス女性は気風がいい。でも結果は・・・。捨てる神あれば、拾う神あり。
【感想02】当時はすべてオートクチュールだったというディオール。仕立ての過程もチラリ。新作発表会のドレスは50年代仕様。「誘惑」「ヴィーナス」ドリーショット。
【感想03】せっかくできたドレスが!でも奇跡が起きる。クライマックスはやっぱり、パーティで、ドレスをきているところを見てもらう。女心のわかった映画だ。
———-
【感想01】ドックレース。オートクチュールと言う名の犬に全額かけるハリス。イギリス女性は気風がいい。でも結果は・・・。捨てる神あれば、拾う神あり。
【感想02】当時はすべてオートクチュールだったというディオール。仕立ての過程もチラリ。新作発表会のドレスは50年代仕様。「誘惑」「ヴィーナス」ドリーショット。
【感想03】せっかくできたドレスが!でも奇跡が起きる。クライマックスはやっぱり、パーティで、ドレスをきているところを見てもらう。女心のわかった映画だ。
———-
No.150920221118
2025年5月24日
★ ザリガニの鳴くところ【粗筋・感想×3・キャスト・ネタバレ×1】
2022年11月18日公開
真相は、初恋の中に沈む | Prime |
【粗筋】ノースカロライナの湿地地帯。暴力的な父に、家族は次々と去り、その父も去った。孤独に暮らしていた少女カイアに、突然殺人の容疑がかかる。(全文)
【感想01】カイヤの一生を観ることになろうとは…。一度もザリガニが出てこなかったような。聞こえてた鳴き声が、ザリガニのものだったのか?
【感想02】序盤、流れるような展開、引き込まれていきます。でも恋人ができた辺りから間延び。その後裁判も始まってサスペンス調。まさかドンデン返しがあるとは。
【感想03】元カレの帰郷。すでにカイアには新カレが。その正体を知る元カレは…。元カレが犯人と思ったのに。無罪になった時のカイアの手の引っ込め方とか。
-+-
【キャスト01】キャサリン・クラーク(カイア):デイジー・エドガー=ジョーンズ
【キャスト02】キャサリン・クラーク(子供時代):ジョジョ・レジーナ
【キャスト03】キャサリン・クラーク(晩年):レスリー・フランス
【キャスト04】テイト・ウォーカー:テイラー・ジョン・スミス
【キャスト05】テイト・ウォーカー(子供時代):ルーク・デヴィッド・ブラム
【キャスト06】テイト・ウォーカー(晩年):サム・アンダーソン
【キャスト07】チェイス・アンドリュース:ハリス・ディキンソン / 町の人気者
【キャスト08】ジャンピン:スターリング・メイサー・Jr / 湿地帯の売店店主
【キャスト09】メイベル:マイケル・ハイアット / ジャンピンの妻
【キャスト10】トム・ミルトン:デヴィッド・ストラザーン / 引退した弁護士
【キャスト11】ジョー・パデュー:ジェイソン・ワーナー・スミス / 町の保安官
【キャスト12】ジャクソン・クラーク:ギャレット・ディラハント / カイアの父親
【キャスト13】ジュリアンヌ・クラーク:アーナ・オライリー / カイアの母親
【キャスト14】エリック・チャステイン:エリック・ラディン / 検事
-+-
【ネタバレ1】完全犯罪(?)が成功する話、初めて観た。どんでん返しがあると言う素振りもなかったので、やられた感がありました。すべて検事の言う通りだったのか。
———-
【感想01】カイヤの一生を観ることになろうとは…。一度もザリガニが出てこなかったような。聞こえてた鳴き声が、ザリガニのものだったのか?
【感想02】序盤、流れるような展開、引き込まれていきます。でも恋人ができた辺りから間延び。その後裁判も始まってサスペンス調。まさかドンデン返しがあるとは。
【感想03】元カレの帰郷。すでにカイアには新カレが。その正体を知る元カレは…。元カレが犯人と思ったのに。無罪になった時のカイアの手の引っ込め方とか。
-+-
【キャスト01】キャサリン・クラーク(カイア):デイジー・エドガー=ジョーンズ
【キャスト02】キャサリン・クラーク(子供時代):ジョジョ・レジーナ
【キャスト03】キャサリン・クラーク(晩年):レスリー・フランス
【キャスト04】テイト・ウォーカー:テイラー・ジョン・スミス
【キャスト05】テイト・ウォーカー(子供時代):ルーク・デヴィッド・ブラム
【キャスト06】テイト・ウォーカー(晩年):サム・アンダーソン
【キャスト07】チェイス・アンドリュース:ハリス・ディキンソン / 町の人気者
【キャスト08】ジャンピン:スターリング・メイサー・Jr / 湿地帯の売店店主
【キャスト09】メイベル:マイケル・ハイアット / ジャンピンの妻
【キャスト10】トム・ミルトン:デヴィッド・ストラザーン / 引退した弁護士
【キャスト11】ジョー・パデュー:ジェイソン・ワーナー・スミス / 町の保安官
【キャスト12】ジャクソン・クラーク:ギャレット・ディラハント / カイアの父親
【キャスト13】ジュリアンヌ・クラーク:アーナ・オライリー / カイアの母親
【キャスト14】エリック・チャステイン:エリック・ラディン / 検事
-+-
【ネタバレ1】完全犯罪(?)が成功する話、初めて観た。どんでん返しがあると言う素振りもなかったので、やられた感がありました。すべて検事の言う通りだったのか。
———-
No.150920221118
2025年5月24日
★ PIG ピッグ【粗筋・感想】
2022年10月07日公開
俺のブタを返せ。 | Prime |
【粗筋】森の奥、豚と暮らす男。豚はトリュフ探しの天才、その豚が強奪される。男は豚を探し、街へ。明らかになっていく、男の過去。黒幕との関係・・・。(全文)
【感想】豚が盗まれて、取り返しに?ジョン・ウィックみたいな展開かと思いきや、全く違います。アクションなし、殴られただけ。泣かされるほどの料理、食べてみたい。
—
【キャスト01】ロビン・“ロブ”・フェルド / ニコラス・ケイジ
【キャスト02】アミール / アレックス・ウルフ
【キャスト03】ダリウス / アダム・アーキン
【キャスト04】シャーロット / ニーナ・ベルフォーテ
【キャスト05】マック / グレッチェン・コーベット
【キャスト06】デレク・フィンウェイ / デヴィッド・ネル
【キャスト07】ドナ / ベス・ハーパー
【キャスト08】エドガー / ダリウス・ピアース
【キャスト09】ローレライ・“ローリー”・フェルド / カサンドラ・ヴァイオレット
———-
【感想】豚が盗まれて、取り返しに?ジョン・ウィックみたいな展開かと思いきや、全く違います。アクションなし、殴られただけ。泣かされるほどの料理、食べてみたい。
—
【キャスト01】ロビン・“ロブ”・フェルド / ニコラス・ケイジ
【キャスト02】アミール / アレックス・ウルフ
【キャスト03】ダリウス / アダム・アーキン
【キャスト04】シャーロット / ニーナ・ベルフォーテ
【キャスト05】マック / グレッチェン・コーベット
【キャスト06】デレク・フィンウェイ / デヴィッド・ネル
【キャスト07】ドナ / ベス・ハーパー
【キャスト08】エドガー / ダリウス・ピアース
【キャスト09】ローレライ・“ローリー”・フェルド / カサンドラ・ヴァイオレット
———-
No.150920221007
2025年5月24日
★ MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない【粗筋・感想×3】
2022年10月14日公開
また月曜日がやってくる | Prime |
【粗筋】月曜日の朝、会社で目覚める吉川。後輩たちが告げる。「僕たち、タイムループしています」。「この一週間を繰り返してます」。「その証拠に…」。(全文)
【感想01】仕事に追われた一週間。それを何回も繰り返えす、コメディでも辛すぎ。原因が部長にあると睨んだ吉川たちは作戦を練る。ワークフローあるんだw。
【感想02】部長の描きかけの漫画。藤子不二雄風?漫画の中でもタイムループ。道を見つけ、抜け出した主人公が羨ましい。全部読みたい。私も抜け出したい。
【感想03】タイムリープするけど、SF物と言うより、ビジネス物?笑いも少ない。いい職場に恵まれるって、貴重なことだ。待遇より身の丈に合った職場選びが大切。
———-
【感想01】仕事に追われた一週間。それを何回も繰り返えす、コメディでも辛すぎ。原因が部長にあると睨んだ吉川たちは作戦を練る。ワークフローあるんだw。
【感想02】部長の描きかけの漫画。藤子不二雄風?漫画の中でもタイムループ。道を見つけ、抜け出した主人公が羨ましい。全部読みたい。私も抜け出したい。
【感想03】タイムリープするけど、SF物と言うより、ビジネス物?笑いも少ない。いい職場に恵まれるって、貴重なことだ。待遇より身の丈に合った職場選びが大切。
———-
No.150920221014
2025年5月24日
★ NOPE ノープ【粗筋・感想・Words】
No.150920220826
2025年5月24日
★ ブレット・トレイン【粗筋・感想×3】
2022年09月01日公開
最悪がとまらねぇ。 | Prime |
【粗筋】犯罪組織のボス 白い死神、その息子が誘拐された。息子と身代金を取り戻した殺し屋、送り届ける弾丸列車。金を狙い、殺し屋たちが集まる。(全文)
【感想01】ハリウッドに日本はこう映るのか?まるで違うのに驚き。中国か、東南アジアか。それとも近未来?東京駅と言いながら、秋葉原映しているし。
【感想02】殺し屋がみな個性的。いろいろ繋がりがあるのが徐々にわかり、飽きさせないところが巧い。プリンスの正体が読めなかったのが悔しい限り。
【感想03】バイオレンス・コメディ?緊張するのか笑うのか迷う。殺陣にもちょっとパズルが入っていて魅せます。最後にスペクタクルシーンがあるとは想像できず。
———-
【感想01】ハリウッドに日本はこう映るのか?まるで違うのに驚き。中国か、東南アジアか。それとも近未来?東京駅と言いながら、秋葉原映しているし。
【感想02】殺し屋がみな個性的。いろいろ繋がりがあるのが徐々にわかり、飽きさせないところが巧い。プリンスの正体が読めなかったのが悔しい限り。
【感想03】バイオレンス・コメディ?緊張するのか笑うのか迷う。殺陣にもちょっとパズルが入っていて魅せます。最後にスペクタクルシーンがあるとは想像できず。
———-
No.150920220901
2025年5月24日